1/8(水)午後の診察は2診制になります。
こんにちは!あいりお耳鼻科です。
日増しに寒くなってまいりました。
ストーブが恋しい時期になりましね!
福岡もそろそろ紅葉の見頃だそうです。
先日、公園に向かう途中
栗が落ちていました🌰
「これがクリなの??」と
栗のトゲトゲを触って子供たちも
秋を感じていました🍂
季節の変わり目、これから厳し寒さに
向かう折、体調を崩しませんよう
お気をつけください。
こんにちは!あいりお耳鼻科です。
今月はハロウィン👻
ハロウィン恒例の
お菓子のイベントをしています🍭
たくさんのお菓子を準備しています🍫
11月30日(土)は院長学会出席のため、院長不在での診療となります。
それに伴い減感作療法(皮下)は11月30日は終日不可とさせていただきます。
また応援医2名での診療となりますが、通常より診療にお時間をいただく可能性があり、受付人数の制限をさせていただく場合がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
舌下免疫療法は通常通り行います。
こんにちは!あいりお耳鼻科です!
今年の夏も35度を超える猛暑が続き、
エアコンをフル稼働してる家庭も多いかと思います。
「エアコンを運転するとくしゃみや鼻づまりがひどくなる」
「風邪のような症状が一年中出ていて辛い」
とお悩みではありませんか?
その場合、アレルギー性鼻炎を発症しているかもしれません。
アレルギー性鼻炎とは? どんな症状?
アレルギー性鼻炎とは、アレルギー反応を起こす原因物質「アレルゲン」が鼻の粘膜から体内に侵入することで起こる疾患を指します。
⚫︎季節に関係なく起こる
「通年性アレルギー性鼻炎」と、
⚫︎特定の季節のみに起こる
「季節性アレルギー性鼻炎」
の2種類に分けられます。
「エアコンを付けると症状が出る」
「一年中悩まされている」などの場合は、
通年性アレルギー性鼻炎である可能性が高いです。
〜アレルギー性鼻炎になると具体的に
どのような症状が出るのでしょうか〜
エアコンによるアレルギー性鼻炎の原因
アレルギー性鼻炎の原因は
「カビ」や「ダニの死骸・フン」が考えられます。
カビはエアコン内部に発生しやすいため、エアコンを使用する前と後の対策をしっかりと行いましょう。
ダニの死骸・フンはエアコンやサーキュレーターの風により部屋中のホコリも拡散されてしまう前に、掃除や空気清浄機を活用して除去することが大切です。
「しっかり対策をしてもエアコンからほこりっぽい臭いがする」場合は、プロにエアコン洗浄を依頼するのもおすすめです。
内部の汚れやカビをすみずみまで除去してくれますので、アレルギー性鼻炎などの症状に悩む方はぜひ検討してみてください。
ご来院の際にはお気軽に
ご相談ください。
こんにちは、
あいりお耳鼻科です!
先月より看護師スタッフが入職し、
歓迎会・慰労会も兼ね、
みんなで焼肉屋さんへ!!
お肉も美味しく、とても賑やかな
宴となりました!
当院一丸となって、
今後も医療に取り組んで参りたいと思います。
例年にも増して猛暑が続いておりますが、
お身体に気を付けてお過ごしください。